7月17日マレーシア航空機(アムステルダム発クアラルンプール行き)が撃墜・墜落しました。
乗客の皆様のご冥福をお祈りします。
旅行業はとても社会情勢や風評に影響を受けやすい業種です。
ウクライナはもちろん、マレーシア、オランダ、ロシアへの渡航者は一気に減ることでしょう。
もしかすると飛行機に乗る海外旅行そのものを控えようとする動きもあるかもしれません。
致し方ないことでが、残念です。
旅行業界でよく言われることなのですが、旅行者さんは民間の外交官と言われます。
旅行を通して、現地の人々や文化と出会い、交流し、相互理解を深めるお手伝いをすることで
世界平和に寄与するのが旅行会社の究極的な目的なんだと私は思っています。
ポジティブなことだけではなく、ネガティブなことも多い世界情勢ですが、より平和な世界のためにこれからも旅行業を通じて頑張っていきたいです。
ご覧いただき、ありがとうございます。
不謹慎ではございますが、すこしでも多くの方へ情報を発信出来るよう
応援のクリックをお願いします。
にほんブログ村
皆さん、よい一日を。
いつも 読ませて頂いてます。 今回の事故は 春の インド洋での行方不明機と
大惨事が 続いています。 3回目には 気を付けたいですね?
さて今回の マレーシア機は アムステルダム行きではなく K.L.行きの筈ですよ!
ヤンゴンの 光岡 より
いつもご覧いただきありがとうございます!
また間違いにご指摘いただきありがとうございます。すぐに訂正いたします。
しかし、航空機事故が続きますね。職業柄、世界のニュースをチェックしているのですが
なかなか世界平和までは遠そうです。
今後ともよろしくお願いします。